
施設.駐車場の面積が広く、特にツーリングを楽しむニキ達に人気なイメージのある手作り村ですが
実は『子供と一緒に楽しめる』体験型のメニューが豊富にあり、ファミリー層にも大人気なんだぞ!!ちゅー事で行ってきたのでまとめます↓↓
目次
つくで手作り村.概要
◎三河エリアから1時間~1時間30分ほどで行けて、ちょうど良く遊べるよ
所在地 | 〒441-1414 新城市作手清岳字ナガラミ10-2 |
料金 | 各種体験は必要 ※ミニチュア模型鉄道は無料 |
営業時間 | 4月から9月:午前9時〜午後6時 10月から3月:午前9時〜午後5時 (※食堂は30分前にオーダーストップ) |
定休日 | 毎週木曜日 定休日が祝日の場合は営業 |
トイレ | 有り |
駐車場 | 無料(普通車130台、バス4台) |
お問い合わせ | 0536-37-2772 |
◾️手作り体験施設を利用するには
金土日祝は当日受付OKですが、平日には事前予約が要るので注意して下さい
ぷーとらハウスでは
食堂ランチ(4人で)2400円
屋台で美河フランク2本で950円
時間があれば手作り体験もやってみたかったんだけどー。合計3400円で広い施設を探索、食べ歩きもできて〜とっても楽しめたんだぜ😃
山家市|朝採れたばかりのお野菜

地元の方たちが丁寧に育てた 朝採れお野菜や、ここでしか買えない奥三河ならではの食材がいっぱい揃ってましたよ。
お土産や、子育て家庭に無添加のお味噌・惣菜・お菓子が揃っているのは嬉しいポイントですよね。
なんかウインナーとかハムとか見てたら、すっかりその口になってしまったからね。後から外の屋台:美河フランクちゅーのにかぶりついてやる予定なのさ↓☺️✨
ゆうゆう広場で遊ぼう

うさぎ、ヤギ、コールダックくんがいて、有料(50~100円)でエサやりできます。
ぷーとらは茶色のコールダックくんが好きで、勝手に『チャ太郎』と名付けてきたんだよ。みんなも行ったらチャ太郎を可愛がってくるんだ
こっちはうさ太郎です
ミニ電車(無料)に乗れる
◾️毎月第4日曜日の10時~15時に行くと、無料で色んな鉄道模型に乗せてもらえるよ
※12月〜2月は運休。雨天でも運休になるので注意
思ったよりもスピード早くて、みんな楽しそう。ぷーとらもまだ第4日曜日には行けてないからね、まず動画イメージだけ作って遊んでみた↓😉

これは..イメージだけでもう楽しいやつだ!!。いつかタイミング合わせて本物に乗りに行こう
お魚釣り.掴み取り体験

また、広場に流れる小川では3月中旬から11月頃まで、ニジマス釣り&掴みとり体験(有料)を楽しむことができるみたい
釣り.掴み取りどちらも取れた分だけ1匹500円。取れたニジマスはその場で塩焼きに調理もしてくれ、自分で取ったホクホク魚とか最高に美味そうだ
木工体験メニュー

施設内にある『とんちん館』では、小さな子供と一緒に木のおもちゃや、生活に使う小物を製作できるメニューがいっぱい
子供と一緒に作った作品とかなんか良い。すぐ大きくなっちゃうんだから、子供よりも大人の為にも思い出の品をたくさん残しておきたいとぷーとらは思っているのだ
木で作るミニカー 1,300円~
竹とんぼ 600円~
ゴムでっぽう 1,300円~
木のボールペン 600円~
ふみ台 2,000円~
木のプランター 1,500円~
リモコンラック 1,500円~
スパイスラック 1,500円~
ペットのおうち 3,000円~
かけ時計 2,500円~
金土日祝で受付していて、平日でも事前予約があれば体験できます。→(お問い合わせ先TEL.0536-37-2772)
制作する物によって所要時間が変わるので、予定のある人は最初におおよその目安を聞いておきましょう
味彩館でランチ

ここの看板メニューと言えば、作手産の桃太郎トマトをふんだんに使った贅沢ハヤシライスが大人気なんだと
そんなの聞いたら頼む物は一択じゃないかと、みんなで頼んでみたら〜子供達がたいへん気に入り
長女はカレーが苦手なのに、ハヤシはバクバク食べられると新発見✨ぷーとら家の料理レパートリーが一品追加され、ありがとう味彩館なのです。

ちなみに下のチビはハヤシよりも..なんの変哲もないサラダがうまい.うまいと言って食べてました、なんでも気に入ったなら良いや💁♀️
爆発注意.美河フランク

さあ~子供達が想像以上にハヤシライスを気に入ってくれた為、パパのお腹がまだ満たされとらんぞちゅー事で、ここの名物2つ目/美河フランクをいただきますよ


めった粗挽きのTHE肉って感じで最高に上手いんすが。子供たちには気を付けてあげないと熱かったり、本当に肉汁が飛び出てくるので注意です

ここはフランクフルト以外にも、石窯ピッツアや五平餅など。食べ歩きできるメニューが豊富にあって
外の風を感じながら~食べられるのも子供にとっては良い経験なのかなと。『なんかBBQみたい~』とニコニコしてくれておりました♬
お出かけメモ🚗
朝からまず、同じエリアのふれあい牧場高原ハウスでほのぼの遊んで〜。帰り道にこのページで紹介した『つくで手作り村』でプチ体験&食べ歩きを楽しむコース
⚫︎動物にえさやりなんて何回やっても楽しい
⚫︎いく季節ごとに違う体験をさせてあげられる
⚫︎子供向けのイベントも多く開催されてる
幼稚園児~小学校低学年までの子など、次の日が学校でも疲れすぎる事もなく、ちょうど良く遊べるスポットとしてオススメです。
まだ1度も行ったことがない方は是非、遊びに連れて行ってあげると『良い笑顔』が見れるかも
奥三河を観光、ドライブするのに最適なスポット。バイカーたちのツーリングにも人気なつくで手作り村を紹介するよ