子供の4割が鉄分不足!?|子供の健康.成長に知っておかないと怖い、鉄分についての知識。

ぷーとら

こんにちは、古民家移住をきっかけにすっかり囲炉裏や鉄瓶・鉄フライパンにハマってしまった、ぷーとらです。

味も良くなり、自然とカラダに嬉しい栄養素を取り入れられるって最高だよね✨

回に気軽に始める事ができて、ママや子供の健康.美容に嬉しい効果があるよ~っと紹介させてもらった「鉄瓶生活」なんですが。

・なぜ日々の生活で、鉄分が大事なのか?
・継続すると得られるメリット
・逆に不足すると体にどんな影響が出るのか.など

今回は子供の成長にメリットしかない!! 意識して取り入れるべき鉄分についてまとめていきたいと思います↓↓

鉄分の役割と重要性

鉄分の主な役割は 「血液を作り、全身に酸素を届けること」です。

私たちの血液には ヘモグロビン という赤血球の成分があり、このヘモグロビンを作る材料が 鉄分 なんですね。

ヘモグロビンは 肺から取り込んだ酸素を全身に運ぶ 役割を担っています。つまり、鉄分が不足すると 体のすみずみに酸素が届かなくなる ため、さまざまな不調が現れてくる。

→逆に意識して、しっかり取り入れる事で~大事な子供の成長をサポートしてあげれる効果があるっちゅー話すな

このページにしっかり必要知識をまとめておくので、今後はその知識から子供の成長サポート、ママ自身の健康や美容にも繋げていきましょう⤴︎⤴︎

日本はママも子供も鉄不足!?

子供の成長に欠かせない鉄分ですが。実はどんどん体が大きくなる1歳~3歳の幼児期などでは~食事からの摂取だけでは足りず、日本の多くの子供が鉄不足状態であると言われているのを知らないママも多いと思います。

🔸 厚生労働省「国民健康・栄養調査(2021年)」 によると、 日本の1~6歳の約30~40%の子供が鉄分不足。

🔸 1~3歳児の約20~30%が鉄欠乏性貧血のリスク があると報告されており。

データからもわかるように、子供たちの鉄不足が深刻な問題となっています。

子育てに差が付くのは~安全な食べ物や体に取り入れる物の知識から💡 気になる点があればこの記事を参考に今日から変えていきましょう

わがまま、集中力の低下はサインかも

☑ 疲れやすい、すぐ息切れする
☑ 顔色が悪い(青白い)
☑ 頭痛・めまいが頻繁に起こる
☑ 爪が薄くなり、割れやすい
☑ 抜け毛が増える
☑ 動悸や息苦しさがある

☑ すぐに疲れる、元気がない
☑ 集中力、落ち着きがない

☑ イライラしやすい、機嫌が悪い
☑ 食欲が落ちる偏食が増える
☑ 顔色が悪い、唇が白っぽい
☑ 夜なかなか寝つけない

特に「イライラ」「集中力の低下」は、大人.子供の両方で貧血の初期症状として現れやすく、もしかして..と感じたら積極的に摂取する事で早く改善させる事ができます。

乳幼児期に鉄分が不足すると、脳の発達に悪影響を及ぼす ことも指摘されているので気を付けたいですね。

子供に必要な鉄分の目安

🔸 1~2歳:4.5mg/日
🔸 3~5歳:5.0mg/日
🔸 6~7歳:6.5mg/日
🔸 8~9歳:8.0mg/日
🔸 10~11歳:10.0mg/日
🔸 12~14歳(男子):11.0mg/日
🔸 12~14歳(女子):12.0mg/日

※参考:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」

効率よく鉄分を摂る方法

ヘム鉄を含む食材を意識する

  • 赤身の肉(牛肉・豚肉)
  • レバー(鶏・豚)
  • カツオ、マグロ、アサリ

鉄分が多く含まれるメニューを意識して増やす事で、貧血状態になるのを未然に防ぎましょう

非ヘム鉄はビタミンCと一緒に摂る

  • ほうれん草、小松菜、ひじき
  • 大豆製品(豆腐、納豆、きなこ)
  • オレンジ、イチゴ、ピーマン(ビタミンCが鉄の吸収を助ける)

カラダに吸収されにくい鉄分もビタミンCと一緒に摂る事で、吸収量をアップさせられます

鉄製の調理器具を使う(自然に鉄分補給!)

忙しいママに1番オススメなのはコレ→鉄製の調理器具に切り替えるだけで、手軽に 二価鉄(吸収率の高い鉄)を摂ることができますよ

つい最近も、鉄フライパンがぷーとらハウスにやって来て、これでチャーハンや野菜炒めをやると最高に美味いんです😃。さらに漢の料理っぽくて作っていて楽しいとパパ吉も言っておりました。

1回の鉄フライパン調理で、ざっくり4~6mgの鉄分が摂れるみたいなので、先ほど紹介した目安で言えば1日の必要量の約半分は摂取できる。

難しい栄養バランスを考えなくても朝.晩にお味噌汁orスープをこれで調理したら、もう達成なので、我が家ではこんなやり方で摂取していますよ♬

普通の調理器具に入れるだけOK

調理方法を変えるだけ、使っているお鍋にポンっと入れるだけで対策できます

鉄分をしっかり摂るメリット

1. 疲れにくい体になる

鉄分不足が続くと 鉄欠乏性貧血 になり、常に だるさや疲れやすさ を感じるようになります。十分な鉄分を摂ることで、 エネルギーが作られやすくなり、疲れにくい体 になります。

2. 集中力・記憶力アップ!

鉄分は 脳に酸素を届ける 働きもあるので、不足すると 「ぼーっとする」「集中できない」「イライラしやすい」 など、精神面にも影響が出ます。

特に 子供や受験生、仕事が忙しい人 にとって、鉄分をしっかり摂ることは 学習能力や仕事のパフォーマンス向上 にもつながりますよ!

3. 肌や髪を健康に保つ

鉄分は 肌のターンオーバー(新陳代謝)を促進するため、 肌のくすみや乾燥を防ぐ効果があります。また、 髪の毛の成長にも関わる ため、不足すると 抜け毛や髪のパサつき の原因になることも。

女性は特に、生理による鉄分の消耗が多いため、意識的に摂取することで年齢を感じさせないルックスを維持するのに効果抜群となります。

4. 冷え性や免疫力の低下を防ぐ

鉄分が不足すると、血液の流れが悪くなり 手足が冷えやすくなる ことがあります。さらに、免疫機能も低下し、 風邪をひきやすくなる ことも。

日頃から鉄分をしっかり摂ることで、 体温を保ち、病気に負けない体づくり ができます。

5.偏食・食欲不振を防ぐ

鉄分が不足すると、 味覚が鈍くなる ことがあり、結果的に 食べ物の好き嫌いが増えたり、食欲が落ちる ことがあります。

鉄をしっかり摂ることで、 食事を楽しめるようになり、バランスの良い食生活につながる というメリットも!

まとめ:子供の成長には鉄分が不可欠!

📌 1~6歳の子供 約30~40%が鉄不足の可能性
📌 「脳の発達」「体力・免疫力UP」に欠かせない栄養素
📌 他の栄養素と違い調理アイテムで簡単に対策できる

子供の 集中力がない・イライラ・体力不足 が気になった場合には~それは個性や生まれつきではなく、単なる鉄分不足が原因かもしれません。

また体調を万全にする事で、学び&遊びシーンで成功体験を得られる事も増え、自然と自信を持った行動をできる子になるなどの効果も期待できたり

ぜひ 食事や生活習慣を見直して、鉄分補給を意識してみてくださいね😊

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました(_ _)♬

また新しく記事が完成しましたら、覗いてみて下ーさい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA